利用者さんの声 Q&A

利用者さんの声

Aさん(20代 精神障害(ASD))
Q、数ある移行支援事業所の中から、何故「品川サウスオフィス」を選んでくださいましたか?
A、最初は、通えるところならどこでも良いと思っていたのですが、体験での印象も良かったので選びました。
Q、「品川サウスオフィス」の好きなところは?またその理由も教えてください。
A、疑似ワークにて事務系の作業を体験させてもらえたり、利用者の声を聴いてカリキュラムを検討し、常に飽きの来ない様に工夫されているところが良いなと思いました。
Q、好きな訓練は?またその理由も教えてください。
A、事務作業、グループワーク、パソコン学習や自身のスキルアップにつながる訓練が好きです。
Q、自身のためになったと思う事はなんですか?
A、会社に入るにあたって、ビジネスマナーなどが学べ、面接練習、応募書類の書き方も詳しく教えて頂いたことです。また、自身の障害について気付くきっかけにもなりました。
Q、これから利用を考えている方へメッセージをお願いします。
A、様々な悩みがあると思いますが、まずはこういった支援機関に相談することは大事な事だと思います。また、お困りごとについて個々にあった解決方法を導き出してもらえます。まずは相談する事、そこから始まると思います。

Bさん(30代 精神障害(ADHD))
Q、数ある移行支援事業所の中から、何故「品川サウスオフィス」を選んでくださいましたか?
A、悩み続けていた自分の話を聴き、職員さんが迅速な対応をしてくれた行動力と解決力が決め手となりました。
Q、「品川サウスオフィス」の好きなところは?またその理由も教えてください。
A、職員の皆さんが常に気にかけてくれ、また出来たこと、出来なかったことに関してしっかり評価してくれるところです。
Q、好きな訓練は?またその理由も教えてください。
A、ライフスキルコースの「リフレーミング」です。この考え方により思考の偏りが大きく変わりました。
Q、自身のためになったと思う事はなんですか?
A、喜び、楽しみが大きくなり、怒り、悲しみが小さくなりました。
Q、これから利用を考えている方へメッセージをお願いします。
A、一人で悩むよりまず行動が大事だと思う。信頼できる職員さんの存在は何より励みになります。

Cさん(40代 精神障害(適応障害、パニック障害))
私は公務員をしておりましたが、職場でのある事がきっかけで体調を崩し休職、暫くは自宅にて療養しクリニックに通院しておりました。
そんな中、主治医の勧めもあり品川サウスオフィスに通うようになりました。
ライフスキルコースにて自身と向き合い、思考・考え方に工夫できるようになりましたが、一番私を変えたきっかけは、職員さんが昼食時の雑談の中で云った一言でした。
その何気ない一言を聞いたとき、ぱっと私の目の前に光がさした気分でした。
現在は職場に復帰し、毎日いろんなことがある中でも、常にその時に聞いた何気ない一言を思い出し仕事に励んでいます。
訓練もさることながら、職員さんの人柄や温かい励ましの言葉、私にとってそれは一生の宝となるでしょう。

Q&A

Q.利用日数や時間は相談できますか?
A.体調や通院等の事情に十分に配慮し、相談しながらご本人の状況に合わせてご利用いただけます。

Q.どのような方が利用していますか?
A.18~65歳未満のADHD、自閉症スペクトラム、LD、アスペルガー症候群、広汎性発達障害の方々にご利用いただいております。男女比も半々とバランスよくご利用いただいております。どのような障害の方でもご利用いただけます。

Q.利用料金はいくらですか?
A.月額の利用料金は、前年の収入によりお一人お一人で違います。ディーキャリアではおよそ9割の方の利用料金は0円となっております。

Q.就職後のサポートはいつまでしてもらえますか?
A.就職時、ご本人やケースに合わせて就職先の企業などと一緒に作成する定着支援計画によります。ご希望などをお聞きしながら計画を作成しますのでご相談ください。

Q.障害者手帳を持っていなくても利用できますか?
A.障害者手帳を持っていない方でも、医師の診断や定期的な通院があれば、自治体の判断により利用可能な場合があります。実際に障害者手帳が無くてもご利用している方はいますので、まずはお気軽にお問い合わせください。